
本記事では、現役で活躍している美容師(スタイリスト)さんに、毎日使っている本気でおすすめな逸品をインタビューしてまとめました!
仕事の相棒とも言える美容商材たちを、【シャンプーから仕上げのスタイリング剤】まで細かく紹介していただきます!
スタイリングのプロはどんな商品を使っているのか…?
雑誌でみつけた可愛いスタイルやおしゃれなイマドキ感が出ているスタイルを見るとテンションも上がるし、同じようなスタイリングに挑戦してみたい!と思いますよね。
でもいざ挑戦してみると意外と難しくて【なんか違う…】感じになってしまって、うまくスタイリングができなくて悩んでいるひとも多いのではないでしょうか。


スタイリングはシャンプーやトリートメント、コテやアイロンなど使うものによって仕上がりが全く違うものになります。
スタイリングが上手く行かない原因は【スタイルに合ったものを使っていない】ことが原因なことが多くあるので、合うものをチョイスして使ってあげることが大事です。


年間、何百通りの髪質と向き合う美容師・スタイリスト。
ほぼ毎日のように10人以上の髪に触れ、スタイルや毛質によってアイテムの使い分ける職人です。
そのプロが得意なスタイルのお客様に毎日使う、本気でおすすめな商品をインタビューしてきいてきました!
自分にあうヘアケア商材選びに困っていて、プロ目線で選ぶ商品が知りたい人は是非参考にしてみて下さいね!
スタイリスト紹介
毎日使うこだわりアイテムを教えてくれるスタイリストさんを紹介します。
いしだみさき さん
【PORT | ポート】蕨
JR京浜東北線「蕨」駅東口徒歩2分
トップスタイリスト【いしだみさき】さんにお話をうかがいました!
【いしだみさきさんってどんな人?】
得意なイメージは、ハイトーンのデザインカラーを取り入れたふわふわ動きのあるスタイル。
ショート~ミディアムの長さが最も得意で、バリエーションのある飽きさせない提案をこだわりとしてお客様の接客に挑んでいる。
カールアイロンを使った柔らかい仕上がりが人気で、流行りを意識した20代前半~後半の層からバンバン指名をとっていているスタイリストさんです。


いしだみさきさんの得意分野である【ハイトーン×ウェーブ×ミディアム】のスタイルにしぼって、おすすめな商品たちを紹介していただきます。
本記事の最後で【biblo | ビブロ】読者限定の特別予約特典のご紹介もしていくのでぜひご覧くださいね!
アイテム選びのポイント
【ハイトーン×ウェーブ×ミディアム】に合う商材を選ぶ2つのポイントを教えていただきます。
1. ツヤが出やすいもの選ぶ!
【ハイトーン×ウェーブ×ミディアム】スタイルはツヤが出やすいものを選んであげるのがポイントです。
ハイトーンでさらにウェーブスタイルだとパサつきやダメージ感が目立ちやすいので、ウェット感のあるものを選んであげたいですね。


2. オイルタイプがいちばんおすすめ!
【ハイトーン×ウェーブ×ミディアム】スタイルは、ツヤ感がありながらもふわふわしているのが理想的。
ふんわりと適度にスタイリング力がありながらもしっかりツヤ感を出してくれる、オイルタイプのスタイリング剤はウェーブスタイルに相性バツグンなんです!
オイルだけだと心配なひとやスタイリング力が欲しいひとは、ワックスとオイルを混ぜて使ってもいいですね!


アイテムを選ぶ注意点
【ハイトーン×ウェーブ×ミディアム】に合う商材を選ぶ際に注意すべきポイントを教えていただきます。
スタイリング力のありすぎるものは選ばない!
セット力が強いスタイリング剤はとにかくパサつきやすいので、ハイトーンのミディアムスタイルには不向き。
巻き髪には合わないのでおすすめしません。
引っかかってしまってストレスにもなるし、その引っかかりによってダメージを進行させてしまうこともあるので注意してほしいですね…。
どうしてもスタイリイング力がほしい場合は【バーム】を使うか、オイルと混ぜて使うことをおすすめします!


美容師が本気でおすすめするシャンプー!
【ハイトーン×ウェーブ×ミディアム】スタイルにおすすめなシャンプーと、おすすめポイントを紹介していただきます。
コタ アイ ケア シャンプー 5

おすすめポイントはどこ?
根元ふんわり毛先しっとり!
コタアイケアシリーズの中でもしっとりとふんわりの中間な仕上がりになるのが5番。
ほんとにその番号の通りの仕上がりで根元はふんわり毛先はしっとりするんです!
なんなら全髪質これ一本で対応できちゃうと思います。実際に使ってますし。それくらい好きです。


ダメージが強い人ほど5番を使う!
ダメージが強い人はシャンプーの洗い上がりで絡まったり引っかかったりしやすいんですが、【コタ アイ ケア シャンプー 5】はとにかく絡まない!
カラー前は何もつけずにフラットな状態から塗るのですが、トリートメントつけなくてもしっとりして、するんするんと抜ける感覚なのでカラーも塗りやすくて重宝してます!


評判、口コミは?
【コタ アイ ケア シャンプー 5】の評判、口コミもまとめました。
毎晩のケアが楽しくなった!
COTAは久々に感動したブランド!
美容師が本気でおすすめするトリートメント!
【ハイトーン×ウェーブ×ミディアム】スタイルにおすすめなトリートメントと、おすすめポイントを紹介していただきます。
コタ スタイリング ベース B1

おすすめポイントはどこ?
髪の化粧水としての役割をしてくれる!
【コタ スタイリング ベース B1】は、簡単に言うと髪の化粧水みたいな役割をしてくれるアウトバストリートメントです!
潤いを保ってくれるのでオーバードライ(乾かしすぎ)になりづらくて、扱いやすい状態に整えてくれます!


静電気を防止してくれる!
【コタ スタイリング ベース B1】は、髪の水分量を整えてくれるので乾燥からくる静電気も防止してくれます!
ふとした時に実感する系ですねこれは。
静電気も髪のダメージに直結するので気をつけてあげたいポイントです!


オールシーズンつかえる!
【コタ スタイリング ベース B1】はミストタイプのアウトバストリートメントなので、季節関係なくつかえます!
寝癖直しでもつかえるサラサラさなのでべたつきたくない夏にもおすすめです!


評判、口コミは?
【コタ スタイリング ベース B1】の評判、口コミもまとめました。
絡まりや広がりを抑えたりパサつきが収まったり、紫外線からも守ってくれる優れもの!
この自慢の針金のような髪の毛もサラサラに!
美容師が本気でおすすめするドライヤー!
【ハイトーン×ウェーブ×ミディアム】スタイルにおすすめなドライヤーと、おすすめポイントを紹介していただきます。
復元ドライヤー

おすすめポイントはどこ?
振動で乾かすから乾燥しない!
【復元ドライヤー】は今までの熱と風で乾かすドライヤーと違って、髪の表面の水分を振動によって細かくして飛ばすのでとにかく乾燥しないです!
温度も50℃以下なのでそこも安心なポイント。
外気の水分を髪に閉じ込めてくれるのでウルウルでサラサラに乾かせます!


リフトアップ効果もある!
【復元ドライヤー】は顔に当ててあげるとリフトアップ効果もあるんです!
お風呂を上がってから髪を乾かした後に、リラックスしながらリフトアップしたい場所に風をあててあげると効果を実感できると思いますよ!


評判、口コミは?
【復元ドライヤー】の評判、口コミもまとめました。
熱を与えないので髪が痛まず、顔に使うとリフトアップにもなる!
髪の毛のパサつき、広がり、痛みが改善しました!
美容師が本気でおすすめするコテ!
【ハイトーン×ウェーブ×ミディアム】スタイルにおすすめなカールアイロンと、おすすめポイントを紹介していただきます。
クレイツ イオン カールプロ

おすすめポイントはどこ?
温まる時間が早い!
【クレイツ イオン カールプロ】は電源つけてから温まるのがすごい早い。
忙しい日はとくに時間のロスをしたくないので、電源をつけてすぐたちあがってくれるクレイツイオンカールプロはすごい助かってます!


カールが取れにくい
【クレイツ イオン カールプロ】はしっかり形付けしてくれるのでカールの持ちがいいです!
スタイルの撮影でも使ってますが、カール感が出しやすいのですごく使いやすいです!
滑りがいいのも使いやすいポイントです!


評判、口コミは?
【クレイツ イオン カールプロ】の評判、口コミもまとめました。
巻いたほうが艶が出る!
早速使ってみて巻きやすかったから買って正解!

美容師が本気でおすすめするストレートアイロン!
【ハイトーン×ウェーブ×ミディアム】スタイルにおすすめなストレートアイロンと、おすすめポイントを紹介していただきます。
アドスト DS2 アイロン

おすすめポイントはどこ?
波ウェーブが1番やりやすい!
【アドスト ds2 アイロン】はとにかく滑りが良くて、波ウェーブ(アイロンで作るウェーブ)を作るときはこれじゃないともうやにくくてしょうがないですね。
お店では【ヘアビューロン】のアイロンも使ってますが、圧倒的にアドストのほうが使いやすいですよ。


温まるのがめちゃはやい!
一日で何回もストレートアイロンを使うんですが、【アドスト DS2 アイロン】は温まるのが早いのですごい助かってます!
特殊加工でプレートの熱が下がりにくいのでそこも時短になってありがたいです!


コンパクトで使いやすい!
【アドスト DS2 アイロン】は本体が軽くて、コンパクトで使いやすいのもお気に入りポイントですね。
あまり重たいアイロンだと筋トレ感出ちゃいますけどコレなら辛くない。
あとコードが長いので反対側に回り込んでアイロンするときにコードの長さを気にせずできるので使いやすいんです!


評判、口コミは?
【アドスト DS2 アイロン】の評判、口コミもまとめました。
ヘアアイロンが十何年も修理無しで使えるのはすごい
たった1分前後で最高温度180℃に達しちゃうし、なにより凄い軽い

美容師が本気でおすすめするスタイリング剤!
【ハイトーン×ウェーブ×ミディアム】スタイルにおすすめなスタイリング剤と、おすすめポイントを紹介していただきます。
エヌドット ポリッシュオイル
おすすめポイントはどこ?
ツヤ感スタイリングがしやすい!
パーマやアイロンカールのスタイルはワックスでスタイリングするとパサつきがちなんですけど、【エヌドット ポリッシュオイル】を使えばツヤ感をしっかり出しながらスタイリングができるのですごいおすすめです!
手軽に流行りのツヤ感がでるのでぜひ一度使ってみてほしい!


シースルーバングと相性バツグン!
透け感のある前髪で雰囲気出したいときも【エヌドット ポリッシュオイル】が1番です!
ツヤと束感が出しやすいので、おしゃれな雰囲気が出やすいです!


評判、口コミは?
【エヌドット ポリッシュオイル】の評判、口コミもまとめました。
匂いもいい感じで髪の毛はしっとりサラサラ感凄い!
欲しかったオイル いい匂い!

美容師が本気でおすすめする商品まとめ!
本記事では、現役美容師さんに【ハイトーン×ウェーブ×ミディアム】スタイルに合う、本気でおすすめする商品をシャンプーからスタイリング剤まで順番におすすめしてもらいました。
もう一度おすすめの商品をおさらいしていきます。
- おすすめのシャンプー
【コタ アイ ケア シャンプー 5】 - おすすめのトリートメント
【コタ スタイリングベース B1】 - おすすめのドライヤー
【復元ドライヤー】 - おすすめのコテ
【クレイツイオンカールプロ】 - おすすめのアイロン
【アドスト DS2 アイロン】 - おすすめのスタイリング剤
【エヌドット ポリッシュオイル】
【ハイトーン×ウェーブ×ミディアム】スタイルで迷っていたらぜひ参考にしてみてくださいね!
ビブロからのネット予約限定!特別予約特典をいただきました!
本記事でインタビューさせて頂いた【いしだみさき】さんから、【biblo | ビブロ】の読者様限定の特別予約特典をいただきました。
下のピンクのフォームから【いしだみさき】さんを指名でご予約いただくと、3000円相当のトリートメントを特別に無料サービスしていただけます。
予約の流れ
- STEP1予約ボタンをおす予約ボタンからホットペッパーの予約ページに飛ぶ
- STEP2メニューを選ぶお好きなメニューを選択
- STEP3日時の選択行きたい日にち、時間を選んで必須事項を記入
- STEP4ビブロをみて予約しました【サロンからの質問】の項目に【ビブロをみて予約しました】と一言そえて予約を確定
- STEP5トリートメントサービス当日、トリートメントのサービスをお受けください!
お得に可愛く、【ハイトーン×ウェーブ×ミディアム】スタイルのプロにまかせてみませんか?
サロン情報
住所 | 埼玉県蕨市塚越2-1-17 TPビル1階 |
---|---|
アクセス・道案内 | JR京浜東北線蕨駅 蕨駅東口 蕨駅東口から徒歩2分♪
蕨駅改札を出て東部ストア蕨店のある蕨駅前大通りをまっすぐ進みマクドナルド蕨店のある信号を右折し、左手に見える餃子の満州蕨店さんの右隣に【PORT蕨】がございます。 蕨市塚越2-1-17 1F 蕨駅東口の 【バス停徒歩1分】蕨 戸田、南浦和、川口からも気軽にご利用できます♪【蕨・南浦和】 |
営業時間 | 10:00~20:00【最終受付19:00】 川口、蕨、戸田、南浦和 鳩ヶ谷からのご来店お待ちしております。『PORT蕨駅東口』 |
定休日 | 毎月第3火曜、1月1・2・3・4日 |
クレジットカード | VISA/MasterCard |
カット価格 | ¥4,950 |
席数 | セット面14席 |
スタッフ数 | スタイリスト5人/アシスタント3人 |
駐車場 | なし(最寄のパーキングをご利用下さい) |
こだわり条件 | 夜19時以降も受付OK/ロング料金なし/年中無休/最寄り駅から徒歩3分以内にある/ヘアセット/着付け/ドリンクサービスあり/カード支払いOK/女性スタッフが多い/お子さま同伴可/禁煙/半個室あり |


