今すぐケア方法が知りたい方はこちら





本記事では、【ジェミールフラン オイルデュウ】のレビューを紹介していきます。
おすすめポイントや口コミ、評判についてもまとめました。
実際の使い方やスタイリング動画まで紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください
【ジェミールフラン オイルデュウ】って、どんなスタイリング剤…?
どうも、【biblo | ビブロ】の元美容師ブロガーMatsu(マツ)です!
ミルボンから発売されている大人女子のヘアケアベース剤をコンセプトとして作られている【ジェミールフラン】シリーズ。
その中でも軽い質感で華やかな香りが漂うオイル【ジェミールフラン オイルデュウ】のレビューを紹介していきます。
髪の馴染みもよく程よい束感とツヤを出してくれる優秀なオイルタイプのスタイリング剤です。
【ジェミールフラン オイルデュウ】はヘアアレンジ前のベースとして一本持っておくと非常に重宝するアイテムです。
ヘアアレンジ前のスタイリング剤えらびに困ったら、ぜひ一度使ってみることをおすすめします!
【ジェミールフラン オイルデュウ】のおすすめポイントを詳しく説明していきますね!
【ジェミールフラン オイルデュウ】の値段、内容量はこちら。
価格(税込) | 2,200円 |
---|---|
内容量(ml) | 40ml |
しっとりorサラサラ | サラサラ |
主成分 | サンフラワーオイル、グレープシードオイル、メドウフォームオイル |
髪の毛のベースメイクをコンセプトとして作られているので、サラサラと軽い仕上がりになるオイルタイプのスタイリング剤。
40mlで2,200円なので値段は高めの設定。
手にとってなじませるだけで簡単にスタイルが決まってしまう使いやすさなので、作り込みたくない、自然なスタイリングが好みなひとにピッタリなスタイリング剤です。
【ジェミールフラン オイルデュウ】はどんなオイルなのか、わかりやすく3つのポイントに分けて詳しく説明していきます。
【ジェミールフラン オイルデュウ】は髪のベースメイク剤として作られているので、ヘアアレンジ前のスタイリング剤に最適です!
ベタつかず軽い仕上がりでサラッとまとめやすい。
作り込みすぎていない自然なツヤとやわらかな雰囲気を演出してくれます。
【ジェミールフランシリーズの公式イメージ動画】
髪が細く柔らかいタイプはオイル選びが難しく、合わないものを使ってしまうとかなり残念な仕上がりになってしまいますよね。
ジェミールフランオイルデュウはサラサラタイプの軽い質感のオイルなので、ベタつく心配もなく程よい束感とツヤを出してくれます。
ボリュームのでにくい毛質でもふんわりやわらかく、おしゃれな雰囲気を演出してくれるスタイリング剤ですよ!
【ジェミールフラン オイルデュウ】は3種類のオイルでうるおいを保ちながら柔らかい雰囲気を演出してくれるスタイリング剤です!
【3種類のオイル】
【サンフラワーオイル】
肌を柔らかくし、保湿効果があるオイル。
【グレープシードオイル】
保湿効果があり、脂性肌や混合肌の人にも使いやすいオイルの一つ。
【メドウフォームオイル】
皮脂を調整してくれ、浸透力の高いオイル。
髪のベースメイクをコンセプトとして作られているため、軽い質感で束感が作りやすく自然な仕上がりが作りやすい。
出かける前にサラッとつけて、自然体なスタイリングが楽しめるオイルです。
【ジェミールフラン オイルデュウ】は3段回に分けて香りが変わる処方になっているので、時間の経過とともに香りの変化を楽しめるスタイリング剤です。
【ジェミールフラン 香りの処方】
透明感のあるクリアガーデンの香り。
TOPはシトラス、グリーン。
MIDDLEはミュゲ、ローズ。
LASTはムスク、ホワイトシダーウッド。
手に取った瞬間、つけた瞬間から女性らしい華やかな香りで包み込んでくれます。
しつこさのない、すれ違ったときにフワリと感じるいい香りの女性になれるアイテムです!
【ジェミールフラン オイルデュウ】の評判、口コミを紹介していきます。
【ジェミールフラン オイルデュウ】の使い方を解説していきます。
長さ別、つける量の目安はこちら
※ベタつきの原因になるのでつけすぎに注意です!
【ジェミールフラン オイルデュウ】公式の使い方動画です。
【ジェミールフラン オイルデュウ】のスタイリング実践動画を紹介していきます。
【ジェミールフラン オイルデュウ】×【クレイツ カールアイロン26mm】を使ったポーニーテールのアレンジ動画です。
本記事では【ジェミールフラン オイルデュウ】のレビューを紹介していきました。
ベースメイクを目的としたスタイリング剤で軽い自然な仕上がりが好きな人にイチ押しなスタイリング剤でしたね!
正直なところ、極度の乾燥毛やダメージ毛には物足りなく感じてしまうアイテムです。
ですが、ヘアアレンジのベース剤として一本持っておくととても重宝するアイテムであることは間違いなしです!
アレンジ前のスタイリング剤選びに困ったら一度使ってみることをおすすめします!
どうも、【biblo | ビブロ】の元美容師ブロガーMatsu(マツ)でした!