
本記事では、【Loretta ロレッタ ベースケアオイル】のレビューを紹介していきます。
おすすめポイントや評価、口コミについてもまとめました。
実際の使い方やスタイリング動画まで紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
【Loretta ロレッタ ベースケアオイル】って、どんなオイル…?
【Loretta | ロレッタ】から発売されている【ナチャラル成分で素髪を活かした自然な仕上がりを実現する】をコンセプトとしたベースケアオイルシリーズ。
その中でもサラサラタイプである【Loretta ロレッタ ベースケアオイル】のレビューを紹介していきます!


サラサラとした質感でベタつかず、やわかい髪質の人でもあんしんして使えるオイルタイプのアウトバストリートメント。
ほんのり香るローズの香りが特徴的。
ボリュームが出にくいのでサラサラとした質感のオイルがほしい!という人は、ぜひ一度使ってみることをおすすめします!
【Loretta ロレッタ ベースケアオイル】のおすすめポイントや口コミ、実際のスタイリング方法を詳しく紹介していくので、ぜひオイルトリートメント選びの参考にしてみてくださいね!

ロレッタ ベースケアオイルの値段、基本情報
【Loretta ロレッタ ベースケアオイル】の値段、内容量はこちら。
価格(税込) | 2,860円 (定価) |
---|---|
内容量(ml) | 120ml |
しっとりorサラサラ | サラサラ |
主成分 | ダマスクローズオイル |
1mlあたり23.8円なので比較的コスパの高いオイル。
120mlとたくさん入っているのですぐなくなることもなく安心です。
主成分と香りがローズなので、ローズが好きな人にはたまらないオイルトリートメントです!



ロレッタ ベースケアオイルのおすすめポイント
【Loretta ロレッタ ベースケアオイル】はどんなオイルなのか、わかりやすく3つのポイントを紹介していきます。
1. やわらかい髪質でも安心して使える!
【Loretta ロレッタ ベースケアオイル】は軽い質感のなので、細毛やボリュームの出にくいやわらかい髪質の人でも安心して使えるヘアオイルです!
オイルの質感、テクスチャは水のようにサラサラとしています。
重たい系のオイルにありがちなベタつきは一切なく、乾く時間も早い。
細毛・軟毛な髪質の人でも安心して使える、おすすめなオイルトリートメントですよ!


2. 貴重なダマスクローズオイル配合!
【Loretta ロレッタ ベースケアオイル】は高価で貴重なダマスクローズオイルが配合されているオイルトリートメントです!
ダマスクローズオイルとは…?
新鮮なダマスクローズの花びらを蒸留釜に入れ、蒸気によって蒸すことで、香気成分が気化します。この気化した成分を集めて冷却すると、芳香蒸留水と呼ばれる水分と精油(アロマオイル)と呼ばれる油分に分離します。この精油がダマスクローズオイルと呼ばれる物質です。ダマスクローズからローズオイルを1グラム抽出するには2千本以上のダマスクローズが必要です。数々のアロマオイルの中でも、ダマスクローズオイルが際立って高価なことから、「ダマスクローズオイルはプラチナよりも高価」と言われています。このように、水のみを使う水蒸気蒸留法で抽出されたローズオイルだけが最高品質である「ローズオットー」の称号を与えられます。
引用 : ダマスクローズの効果・効能
たった1g抽出するのに2千本以上が必要となるダマスクローズオイル。
【プラチナよりも高価】とまで言われている成分を楽しむ事ができるおすすめなオイルトリートメントですよ!


3. 心を癒やし、幸福感をもたらしてくれる香り!
【Loretta ロレッタ ベースケアオイル】はローズのアロマ効果で自信を失ってしまった心を癒やし、幸福感をもたらしてくれる香りのオイルです。
【ローズ】香りの効果・効能
心を癒し、穏やかに元気を取り戻してくれる作用があります。特に拒絶や傷つけられ、自分へ自信がなくなってしまったとき、もう一度受入れる手助けをしてくれます。孤独感や失望感を和らげ、幸福感をもたらしてくれます。愛の本質を知ることで、自分と他人への信頼感をよみがえらせてくれます。
香りはそこまで強くなくほんのりで、手にとったときに優しくローズが香ります。
香りの持ちは正直そこまで長持ちするわけではないので、ローズの香りが好きではない人でもそこまで問題なく使えてしまいます。
強い香りが苦手な人におすすめなオイルです!


ロレッタ ベースケアオイルの評価、口コミは?
【Loretta ロレッタ ベースケアオイル】の評価、口コミを紹介していきます。

これ割と長く使ってるけど最強!
デザインから香りまで最高に良すぎ!
ベタつかず使いやすい!
使い倒してきて結局これに帰る!
1回の使用でだいぶサラサラになりました!


ロレッタ ベースケアオイルの使い方
【Loretta ロレッタ ベースケアオイル】の使い方を解説していきます。
長さ別、つける量の目安はこちら
- ショート:1〜2プッシュ
- ミディアム:2〜3プッシュ
- ロング:4プッシュ
※ベタつきの原因になるのでつけすぎに注意です!
エッジィストレートボブ!
- STEP1アイロン
- STEP2オイルをつける
- STEP3コーミング
ウェットストレートスタイル!
- STEP1オイルをつける
ベースケアオイルを髪の毛が濡れている状態でつけてからブロー。
- STEP2アイロン
ストレートアイロンで伸ばすと髪がサラサラに!
- STEP3オイルを再度つける
最後にもう一度全体にオイルをつけて、ニュアンスを整えたらフィニッシュ!
トップノットアレンジ!
- STEP1オイルをつける
ベースケアオイルとメイクアップワックス2.5を同量ずつ使う。
程よいホールド力のあるワックスとツヤのあるオイルを使うことで独特のセミウェットな質感に。
手のひらでよくのばし、指を曲げて手をクワのようにし、根元から毛先まで手ぐしを通していく。
- STEP2スタイリング
顔周りにかかるように、フロントの後れ毛を残しておく。
後れ毛には、手に残ったスタイリング剤をつけて毛束感を出す。
- STEP3フィニッシュ
毛先を長めに残して輪っかをつくってゴムで結び、結び目を隠すように髪を巻きつける。
残った髪も同じお団子に巻きつけ、毛先を残してピンで留める。


ロレッタ ベースケアオイルの成分、他
成分一覧
【Loretta ロレッタ ベースケアオイル】の成分一覧を紹介していきます。
シクロペンタシロキサン、ジメチコノール、パルミチン酸エチルへキシル、安息香酸アルキル(C12-15)、ダマスクバラ花油、香料
使用上の注意
【Loretta ロレッタ ベースケアオイル】の使用上の注意を紹介していきます。
- 頭皮・肌に傷・はれもの・湿疹等の異常があるときは、使用しないで下さい。
- 目に入ったときは、すぐに洗い流して下さい。
- 使用中や使用後に刺激等の異常があらわれたときは、使用を中止し、専門医などへのご相談をおすすめします。
販売会社概要
【Loretta ロレッタ ベースケアオイル】を販売している【ヴェレダ・ジャパン】の会社概要を紹介していきます。
社名 | 株式会社ビューティーエクスペリエンス |
代表 | 福井 敏浩 |
住所 | 〒158‐0097 東京都世田谷区用賀 4-10-1 世田谷ビジネススクエア タワー 16階 |
設立 | 昭和49年12月 |
創業 | 昭和50年10月 |
資本金 | 1億3,333万円 |
従業員数 | 213名 (2019年4月現在) |
事業内容 | 化粧品および医薬部外品の製造および販売 化粧品および医薬部外品の輸出と輸入 前各号に付帯する一切の業務 |
取引銀行 | 三菱UFJ銀行 三井住友銀行 きらぼし銀行 商工中金 |
ロレッタ ベースケアオイルのまとめ!
本記事では、【Loretta ロレッタ ベースケアオイル】のレビューを紹介していきました。
【Loretta ロレッタ ベースケアオイル】は幸福感で満たしてくれえるローズの香りが特徴的な細毛・やわかい髪質の人でも安心して使えるオイルトリートメントでしたね!
しっとり感はあまり感じられないですが、その分サラサラとした軽い質感なのでベタつかず使いやすい逸品です!
サラサラタイプのトリートメントの選びにまよったらぜひ一度使ってみてください!
どうも、【biblo | ビブロ】のMatsu(マツ)でした!




