
本記事では、【LUFT ルフト ヘアオイル】のレビューを紹介していきます。
おすすめポイントや評価、口コミについてもまとめました。
実際の使い方やスタイリング動画まで紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
【LUFT ルフト ヘアオイル】って、どんなオイル…?
【LUFT | ルフト】から発売されているオイルタイプのアウトバストリートメント。
【LUFT ルフト ヘアオイル】のレビューを紹介していきます!


サラサラとした水のような軽い質感のオイル。
付けて乾かしてあげれば扱いやすい質感へと調整してくれる、ヘアアレンジ前のベースづくりとして非常に優秀なアウトバストリートメントです。
成分にもしっかりこだわっていて、安心して使える品質である点も◎
ヘアアレンジを楽しみつつ成分にもしっかりこだわりたい人は、ぜひ一度使ってみることをおすすめします!
【LUFT ルフト ヘアオイル】のおすすめポイントや口コミ、実際のスタイリング方法を詳しく紹介していくので、ぜひオイルトリートメント選びの参考にしてみてくださいね!

ルフト ヘアオイルの値段、基本情報
【LUFT ルフト ヘアオイル】の値段、内容量はこちら。
価格(税込) | 2,695円 (定価) |
---|---|
内容量(ml) | 120ml |
しっとりorサラサラ | サラサラ |
主成分 | バオバブ種子油・マカデミア種子油・アルガニアスピノサ核油・ホホバ種子油 他 |
ボトルは爽やかな淡いブルーでシンプルなデザイン。
ヘアアレンジの達人である gendai さんがプロデュースした今注目のオイルです。
軽いつけ心地で重くならず、幅広い毛質に対応できるので使いやすい。
120mlと大容量なので、すぐなくなる心配がいらないのも◎
1mlあたり22.5円なのでコスパも文句なし!なオイルトリートメントです!


ルフト ヘアオイルってどんなオイル?
【LUFT ルフト ヘアオイル】はどんなオイルなのか、わかりやすく3つのポイントを紹介していきます。
1. ヘアアレンジに最適な質感!
【LUFT ルフト ヘアオイル】は水のようにサラサラと軽い質感で、髪質やシーンを選ばず使える万能型。
ヘアアレンジ前のベース剤として使ってあげると最も実力を発揮できます!
程よいツヤ感を出しつつ、ふんわり空気感のあるヘアアレンジがしやすいオイルトリートメントです!
細かい顔周りのニュアンスも作りやすい。
この投稿をInstagramで見る
編み込みなどのスタイルにも◎
この投稿をInstagramで見る
落ち着いた髪色もツヤ感を足してくれるのでいつもと違った雰囲気を演出できます!
この投稿をInstagramで見る
髪を柔らかく扱いやすくしてくれるので、ヘアアレンジに慣れていない人にもおすすめしたいオイルトリートメントです!


2. 9種類のボタニカルオイルを独自ブレンド!
【LUFT ルフト ヘアオイル】は9種類のボタニカルオイルを独自にブレンドして配合しているので、天然成分でダメージケアと保湿効果を両立した優秀なオイルトリートメントです!
主成分として配合されているボタニカルオイルそれぞれに効果効能があり、補い合いながらサラサラとした質感の髪へと仕上げてくれます。
ヘアアレンジのベース剤としてぴったりな質感で、天然成分のオイルらしい軽めな仕上がり。
髪質を選ぶことなく、おすすめできる優秀なオイルトリートメントです!


3. 6つの無添加処方で安心・安全!
【LUFT ルフト ヘアオイル】は6つの無添加処方で、アレルギーを引き起こす原因となりうる成分を取り除いた安心・安全なオイルトリートメントです!
【6つの無添加処方】
- 旧指定成分不使用
- アルコールフリー
- 紫外線吸収剤フリー
- 無着色
- 防腐剤パラベンフリー
- 防腐剤フェノキシエタノールフリー
無添加で安心して使える反面、防腐剤も不使用なので使用期限は短めであることは頭に入れておく必要があります。
どんなに長くても3ヶ月以内には使い切るイメージで。
お肌が弱くあれやすいひとや敏感肌の人でも安心して使えるオイルトリートメントなので、刺激の少ないヘアアレンジのベース剤を探している人にぴったりなオイルです!


ルフト ヘアオイルの評価、口コミは?
【LUFT ルフト ヘアオイル】の評価、口コミを紹介していきます。

自然なツヤも出るし香りもいいのでおすすめ!
ベタつきがないのが良かったです!
べたつかず、サラッサラ!
エアリー感が簡単に出る!


ルフト ヘアオイルの使い方!
【LUFT ルフト ヘアオイル】の使い方を解説していきます。
長さ別、つける量の目安はこちら
※プッシュ式ボトルに移し替えた場合の目安
- ショート:1〜2プッシュ
- ミディアム:2〜3プッシュ
- ロング:4プッシュ
※ベタつきの原因になるのでつけすぎに注意です!
- STEP1オイルをなじませる
オイルを手に取り手にひら全体になじませます。
指の間までしっかりつけてあげるのがポイント。
- STEP2髪へなじませる
髪の毛の中間から毛先にかけてムラなくなじませます。
乾燥が気になるところや、ダメージが気になる部分にはしっかり目につけてあげるのがポイント!
、乾かしてフィニッシュ。
- STEP3フィニッシュ
全体が7割〜8割くらい乾いてきたら上から風を当てながら手ぐしで引っ張るように乾かし、ツヤ感を出していきます。
乾かし過ぎに注意しながら、全体にツヤが出てしっとり収まったらフィニッシュ。


外ハネワンカールボブ!
【LUFT ルフト ヘアオイル】と【LUFT ルフト ヘアワックス】を併用した外ハネワンカールボブの実践動画です!
この投稿をInstagramで見る
- STEP1コテ巻き好みのサイズのカールアイロンで、中間から毛先にかけて外ハネになるように巻いていきます。
- STEP2スタイリングLUFTワックスを手に取り、手にひら全体にまんべんなくなじませます。
- STEP3フィニッシュ中間〜毛先を中心になじませ、ニュアンスを整えてフィニッシュ!


ローポニーアレンジ!
【LUFT ルフト ヘアオイル】と【LUFT ルフト ヘアワックス】を併用したローポニーアレンジの実践動画です!
この投稿をInstagramで見る
- STEP1ベースづくりLUFTワックスを手に取り手にひら全体にまんべんなくなじませ、アレンジのベースづくりをします。
- STEP2髪結い耳あたりをたるませながら、低い位置で髪を結います。少しルーズ感を出しながら崩すのがポイント!
- STEP3フィニッシュ顔周りや前髪に少し束感をもたせつつ、全体のニュアンスを整えてフィニッシュ!


ルフト ヘアオイルの成分、他
成分一覧
【LUFT ルフト ヘアオイル】の成分一覧を紹介していきます。
シクロペンタシロキサン,ジメチコン,(カプリル酸/カプリン酸)ヤシアルキル,ジメチコール,ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル),香料,トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル,ザクロ種子油,アルガニアスピノサ核油,クランベリー種子油,サルビアヒスパニカ種子油,ホホバ種子油,マカデミア種子油,水,キノア種子油,ヒマワリ種子油,トコフェロール,PG,イヌラクリスモイデ花/葉エキス,ジステアリルジモニウムクロリド,γ-ドコサラクトン,クオタニウム-33,コレステロール,BG,セラミドNG,イソプロパノール,セラミドAG,セラミドNP,セラミドAP,セラミドEOP
使用上の注意
【LUFT ルフト ヘアオイル】の使用上の注意を紹介していきます。
- お肌に異常が生じていないかよく注意して使用してください。次のような場合には、使用を中止してください。そのまま使用を続けますと、症状が悪化することがありますので、皮膚科専門医等へご相談をおすすめします。(1)使用中、赤み、、はれ、かゆみ、刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常があらわれた場合(2)使用したお肌に、直射日光があたって上記のような異常があらわれた場合。
- 傷、はれもの、湿しん等、以上のあるときは使用しないでください。
- 目に入らないよう注意し、入った場合はすぐに洗い流してください。
- 使用後は必ずしっかり蓋をしめてください。
- 極端に高温または低温の場所、直射日光のあたる場所には保管しないでください。
- 乳幼児の手の届かないところに保管してください。
- 石油ファンヒーターをご使用中のお部屋では使用しないでください。点火不良および途中消火の原因となる場合がございます。
販売会社概要
【LUFT ルフト ヘアオイル】を販売している【株式会社Global Style Japan】の会社概要を紹介していきます。
会社名 | 株式会社Global Style Japan |
---|---|
代表取締役 | 永川 政峰 |
設立 | 2012年9月10日 |
資本金 | 5,000,000円 |
TEL/FAX | 06-6423-8114 |
info@luft-hr.com | |
事業内容 | メーカー事業 |
営業所 | 〒660-0052 尼崎市七松町1-20-23 AKCビル2F |
ルフト ヘアオイルのまとめ!
本記事では、【LUFT ルフト ヘアオイル】のレビューを紹介していきました。
【LUFT ルフト ヘアオイル】は、アレルギーの原因となる成分を排除した安心・安全でありながらもダメージケアや保護もしっかり両立した、ヘアアレンジにおすすめなヘアオイルでしたね!
防腐剤不使用なので使用期限に注意する必要はありますが、その分お肌に優しい信頼できるオイルトリートメントだと感じました!
ヘアアレンジ用の軽い仕上がりになるオイルトリートメント選びにまよったらぜひ一度使ってみてください!
どうも、【biblo | ビブロ】のMatsu(マツ)でした!




