今すぐケア方法が知りたい方はこちら





本記事では、【Moii モイ バーム ウォークインフォレスト】のレビューを紹介していきます。
おすすめポイントや評価、口コミについてもまとめました。
実際の使い方やスタイリング動画まで紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください
【Moii モイ バーム ウォークインフォレスト】って、どんなトリートメント…?
Lebel(ルベル)から発売されている、【自分らしくあることこそが最高の美しさである】をコンセプトとして作られている【Moii | モイ】シリーズ。
その中でもバームタイプのアウトバストリートメントである【Moii モイ バーム ウォークインフォレスト】のレビューを紹介していきます!
シアバターやマルラオイル、バオバブオイルなど主に保湿力に優れた成分で構成されたバームタイプのアウトバストリートメントです。
スタイリング剤として使う場合も、その保湿力とバームという形状のよさが非常によくマッチしているのでツヤ感のあるラフなスタイル、ニュアンスが作りやすい。
オーガニック系の優しい香りも◎
リラックスできる香りに包まれながらラフにおしゃれを楽しみたい人におすすめです!
【Moii モイ バーム ウォークインフォレスト】のおすすめポイントや口コミ、実際のスタイリング方法を詳しく紹介していくので、ぜひオイルトリートメント選びの参考にしてみてくださいね!
【Moii モイ バーム ウォークインフォレスト】の値段、内容量はこちら。
価格(税込) | 2,860円 |
---|---|
内容量(g) | 37g |
しっとりorサラサラ | しっとり |
主成分 | シアバター、マルラオイル、バオバブオイル、アボカドオイル |
容器は洗練されたシンプルなデザイン。
背面には注意事項。
フタは真っ白で清潔感を感じます。
天然由来成分が100%です、という記載された紙も同封されています。
37gで2,860円なので、少々お高めな値段設定。
コストは気にせず、自分が気に入ったものを使い続けたいひと向けのバームです。
エヌドットやプロダクトと違った、自分らしさを大事にしたいひとにおすすめな一本。
この値段でもついリピートしてしまいたくなる香りと使いやすさなので、ぜひ一度使ってみてほしいです。
【Moii モイ バーム ウォークインフォレスト】はどんなトリートメントなのか、わかりやすく3つのポイントに分けて詳しく説明していきます。
【Moii モイ バーム ウォーキングフォレスト】はラフな動きとツヤ感が簡単に出せるバームタイプのトリートメントです。
バームの状態から溶けると、硬めのでんぷんのり(?)のようなイメージの質感になります。
使用感はねっとりしているが伸びはいい。
程よくツヤ感があり、ウェット感が出しやすい。
髪をコーティングし、包み込みような感じ。
つけムラができるとそこだけと重たくなりすぎてしまうので注意が必要です。
トリートメントですがどちらかというとスタイリング剤として使ってあげた方が、よりモイバームの良さを引き出せると感じました。
色気のある大人ボブスタイル。
ツヤ感のあるウェーブスタイルも可愛くおしゃれにキマります。
程よい束感もでるので潤いを感じさせるスタイリングに最適です。
もちろん、おしゃれなヘアアレンジにも。
自然でありながらもどこか洗練されているスタイルが簡単に実現できます。
【Moii モイ バーム ウォーキングフォレスト】はラフにツヤ感のあるスタイリングがしたいひとにピッタリなスタイリング剤ですよ!
【Moii モイ バーム ウォークインフォレスト】は自然由来成分のみでできており、お肌が弱い人や敏感肌の人でも安心して使えるトリートメントです。
【主な成分】
【シアバター】
保湿力に優れたオレイン酸を多く含み、水分をしっかり閉じ込めうるおいとハリを出してくれる成分。
傷ややけどの治療薬として使われることもある。
【マルラオイル】
ビタミンEが豊富で抗酸化作用に優れたオイル。アンチエイジング効果も期待できる。
肌をなめらかにするエモリント効果バツグンのオイル。
【バオバブオイル】
サバンナの過酷な環境でも生きぬくバオバブの木から抽出したオイル。
とにかく保湿力に優れ、肌の保護もしてくれる。
アボカドオイルの半分はオレイン酸でできており、強い抗酸化作用のあるオイルです。
アンチエイジング効果と髪の強化が期待できます。
保湿力に優れた成分を多く配合しているので、乾燥しがちな髪質にもうるおいとハリをもたらしてくれます。
自然由来成分100%なので安心して使えるのが嬉しいですね。
アレルギー反応を引き起こす原因にもなりうるパラベンや合成着色料などの使用も一切なし!
成分にこだわりたい人にも自信を持っておすすめできる一本です!
【Moii モイ バーム ウォークインフォレスト】はサンダルウッドとユーカリの香りで心を鎮め、緊張や息苦しさから解放してくれる香りの処方です。
【モイ オイル 香りの処方】
【サンダルウッド】の効果・効能
サンダルウッドは精神とスピリットに働きかけると言われます。基本は鎮静させ、調和させること。そのため、頭痛や不眠症などの神経系の興奮状態に効果的です。世俗的な不安や、執着心を落ち着かせ、崇高な意識へとつながる助けをしてくれます。未来を思い描くのではなく、今に意識を向け、自分の本質を向き合わせてくれます。
【ユーカリ】の効果・効能
呼吸を楽にする作用から、憂うつさをなくし、生き生きすることを促します。家庭、仕事、社会といった周りの環境に縛られてしまいがちな人に、息苦しさを解放し解放感へと導いてくれます。
フタをあけ、手にとるとすぐ香る精油の香り。
憂鬱な心を解き放ち、息苦しさから解放してくれるユーカリやカモミールの香りから始まります。
神経系の興奮状態を鎮めてくれるサンダルウッドへ抜けていく香り。
ハーブやオーガニックを感じ、リラックスさせてくれます。
仕事でオンになったスイッチを、スッとオフに、自分の時間へと変えてくれるような優しい香り。
アウトバストリートメントとして使った後は、残りのバームを手や首にすりこみなじませるのがおすすめです。
癒やされる香りに包まれるので、いつもと違ったおやすみタイムになるのでおすすめですよ!
【Moii モイ バーム ウォークインフォレスト】の評価、口コミを紹介していきます。
この投稿をInstagramで見る
. . N.のバームがなくなったから @moii_lebel のバームにしてみた。 香りはmoiiが好きかなー! . . #moii#モイ#lebel#ルベル#moiiバーム#バーム#スタイリング剤
____marina___(@___0901m___)がシェアした投稿 –
【Moii モイ バーム ウォークインフォレスト】の使い方を解説していきます。
長さ別、つける量の目安はこちら
※ベタつきの原因になるのでつけすぎに注意です!
Moii バーム を手に取り、手の温度でとかしながら全体に馴染ませます。
指の間までしっかりなじませるのがポイント!
表面からは付けずに、ハチ下部分から中間〜毛先にかけて手ぐしを通すようにムラなく全体になじませる。
馴染ませたら、トップをにぎりながら空気を含ませるようにスタイリングしていく。
手にあまったバームで前髪につけて、質感の調整をする。
ねじったり手ぐしを通しながら束感を作り、ニュアンスを調整してフィニッシュ!
【Moii モイ バーム ウォークインフォレスト】を使ったスタイリング実践動画を紹介していきます。
【Moii モイ バーム ウォークインフォレスト】に配合されている全成分を紹介していきます。
シア脂、ミツロウ、シア脂エチルエステルズ、アーモンド油、ジ(カプリル酸/カプリン酸)プロパンジオール、トリ(カプリル酸/カプリン酸/ミリスチン酸/ステアリン酸)グリセリル、テトライソステアリン酸スクロース、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、バルミチン酸デキストリン、スクレロカリアビレア種子油、バオバブ種子油、アボカド油、ビャクダン油、ユーカリ葉油、ジュニベルスメキシカナ油クスノキ葉油、チョウジ葉油、ローズ油、カニナバラ果実油、ニオイテンジクアオイ油、ローマカミツレ花油、ラベンダー油、オレンジ油、グレープフルーツ果皮油、セイヨウハッカ油、トコフェロール、クエン酸
【Moii モイ バーム ウォークインフォレスト】の使用上の注意点も紹介していきます。
【Moii モイ バーム ウォークインフォレスト】の販売元であるタカラベルモント株式会社の会社概要も紹介していきます。
会社名 | タカラベルモント株式会社 |
---|---|
所在地 | 大阪本社(本店)/大阪市中央区東心斎橋2-1-1 東京本社/東京都港区赤坂7-1-19 |
創業 | 大正10年10月5日 |
設立 | 昭和26年7月1日 |
資本金 | 3億円 |
従業員数 | 1,508名(2019.3.31現在) |
関係会社 | 国内/11社 海外/17社 |
事業所数 | 国内 /56カ所 海外/27カ所(関係会社含む) |
事業内容 | 美容・化粧品事業 デンタル・メディカル事業 |
本記事では、【Moii モイ バーム ウォークインフォレスト】のレビューを紹介していきました。
【Moii モイ バーム ウォークインフォレスト】は保湿能力に優れ天然由来成分100%で安心して使えて、緊張感から心を解き放つリラックス効果のあるバームトリートメントでしたね。
値段は少々お高めですが、値段以上のクオリティを感じる、ついついリピートしてしまいたくなる、そんなバームです。
Nドットやプロダクトとも差別化できるので、自分らしさを大切にしたいと感じている人はぜひいちど使ってみてくださいね!
どうも、【biblo | ビブロ】のMatsu(マツ)でした!