今すぐケア方法が知りたい方はこちら





どうも、bibloのMATSUです!
こんな疑問にお答えしていきますね。
【3行!結論まとめ】
魔法のシャンプーと謳われている【 Oggi otto – オッジィオット – 】
ここまで言われちゃうと、
なんておもったりしませんか?
それは感じたことあるかも!
やっぱり思うよね〜そこまで言われちゃうと逆に怪しく感じる。
雑誌や美容情報サイトでも取り上げられていることも多いので、気になっている人もたくさんいるはず。
実際に使ってみるとするなら、プロの感想や口コミの情報をみてから決めたいですよね!
というわけで、本記事では
について詳しくご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
先に結論から読みたい方は【結論】まで読み飛ばしが可能です。
オッジィオットシリーズはなぜ奇跡のシャンプーと呼ばれているのでしょうか。
人気の理由を調べてみたのでまとめて紹介していきます!
オッジィオットは、全国でも1%程しか導入できるサロンがない希少性の高いトリートメントです。
導入するにも厳しい条件がいくつかあり、その審査をクリアした美容室でないと取り扱うことができません。
企業として考えれば流通する量が増えれば売上が増えるわけですから、わざわざ導入サロンを絞る必要はないはずですが、
そうしないところを見る限り、商品のクオリティや品質へのこだわりの強さを感じてきますね。
全国に1%しか導入できないってすごい少ないんだね!
導入サロンを絞って、とにかく品質にこだわっているね!
オッジィオットのホームケアシリーズは、素材にこだわった高濃度美容液処方なので、洗うたびに髪がしなやかに美しくなるように設計されたシャンプー・トリートメントセットです。
シャンプー・トリートメントそれぞれに髪の芯を補強するタンパク源であるPPTを配合し、内部からダメージを補修・予防。
カラーやパーマでダメージを受けた毛髪を優しくケアし、色やスタイルの持ちをサポートしてくれます。
美容室でのオッジィオット・システムトリートメントのあとに、ホームケアシリーズを使ってあげればより効果が高く、システムトリートメントの持ちも向上させてくれる嬉しいホームケアセットですよ。
美容室のトリートメントを長持ちさせてくれるのは嬉しいかも!
内部補修する成分がたくさん入っているから髪に良くないはずがない!
オッジィオットは、全13種類の薬剤を調合し、数百通りのレシピからあなたに一番合うものをセレクトしカスタマイズ。
まるでオーダメイドのような感覚なシャンプー・トリートメントセットです。
髪質やダメージ具合によってトリートメント剤を変え、仕上がりの調整が可能になります。
ダメージ具合の調整だけでなく、夏は軽め冬はしっとり目と季節によっての質感調整も可能に。
オールシーズン、常にいい状態でいられるようになります。
まずは美容室にてカウンセリングを受けてみて、プロ目線で自分にあうものを選んでもらっちゃいましょう!
オーダーメイドって嬉しくなっちゃうよね!
髪質で選ぶものを変えられるのもいいよね!
オッジィオットは、年齢ごとの頭皮トラブルに寄り添うケアラインも存在しているので、髪の悩みだけでなく頭皮の悩みにまで対応できるシャンプー・トリートメントセットです。
頭皮ケアラインも5種類あり、様々な悩みに対応できる品揃えになっています。
シャンプー・トリートメントに加え、
この3つをうまく使って地肌環境の向上、頭皮の悩みを元から解消できるようにアプローチしていきましょう!
頭皮までケアできるんだね!
悩み別でアプローチできるのは嬉しいよね!
オッジィオットは、パッケージや容器のデザインがシンプルで洗練されてるので、自宅においても空間がおしゃれにキマるシャンプー・トリートメントセットです。
どんな場所にも合う、オーガニックを強く感じさせるナチュラルな配色。
シャンプー・トリートメントのクオリティとデザインの良さで、所有欲を満たしてくれますよ!
確かにおしゃれで気分上がるね〜
ナチュラルな配色で、幅広い層にウケるデザインだよね!
実際に使用する美容師側の口コミと、美容室でオッジィオットのトリートメントを使用した素直な感想を紹介していきます。
オッジィオットを使用してみて、【いいと感じた口コミ】を紹介していきます。
シャンプーをオッジィオットにしてみたんだけどいままでどんなシャンプーつこても合わないなぁ…って思ってたけども!!
— ゆ。 (@hsy_iau) December 12, 2019
やはり素晴らしい…髪質も一回でサラサラだし頭皮も痒くない!最高!でも高くて継続するの困難…😇 pic.twitter.com/hTPiSlpJCm
オッジィオットのDrsシリーズは私が使用した中で一番好きです。
— @さえころ (@C89dqqR) June 28, 2020
高級だけどこれで洗うと浮き毛がない😂あと艶が綺麗!
香りも普通のオッジィと違って少しラベンダー?ぽい落ち着いた感じで良い。ただ、取扱店舗が異常に少ないのだなぁ。#オッジィオット#oggiotto#drs#ヘアケアオタ#コスメ紹介 pic.twitter.com/YnGkMuZdtP
満足度の高いクチコミが多いんだね!
そうそう、口コミを探していて【良いと感じた口コミ】が圧倒的に多かったよ!
オッジィオットを使用してみて、【あまりいいと感じなかった口コミ】を紹介していきます。
オッジィオット、COTA9番 悪いところはないけど、わたしはそんなに効果を実感できなかった〜ツイッターで絶賛してる人もいたので個人差があるのかも…COTAは自分の髪質によって選べるから他のも気になる(美容室で選択式の自己診断みたいなのやらせてもらえた)
— 進捗だめです (@seishinkasoku) January 26, 2020
オッジィオットのシャンプーやばい、前からやばいと噂には聞いてたけど、竹箒みたいな毛先もやわらかくまとまって自然な光沢が生まれる、、、1回しかまだ使ってないのにこんなに髪の毛って変わるのってぐらいやばい。ただコスパが最強に悪い。ゼロ1個まちがってんちゃうか??あん???
— お芋配りおばさん (@platinum_kchan) March 1, 2018
オッジィオットも使ったことあるけど微妙だったと話したらわたしの髪の毛には合わないと言われたよ🙄ジョンマスもだけどオーガニック系はわたしの剛毛には合わないのか😭笑
— y* (@si_xxx_23) July 21, 2019
あまり効果を感じないって人もいるんだね…
オーガニック系が合わないって人もいるからね…
あとは、【値段が高い】という口コミが圧倒的に多かったかな。
まず結論として、【オッジィオットは良くないのか?】の質問の答えは、自身を持って【すごく良いものであった】といえるものでした。
ただ、オーガニック系のシャンプー・トリートメントなので、もともとオーガニック系の商材が合わない人には効果が薄い場合があります。
また、多くの口コミにも書いてあったとおり値段が非常に高いので、使い続けるには気合と根性が必要になることが予想されます。
ヘアケアの基本は継続することなので、日常のケアはラサーナプレミオール
週1〜2回程度のスペシャルケアとしてオッジィオットを取り入れてあげるのが最もおすすめだと言えます。
美容室でカウンセリングを受け、自分に合うものを診断した後にトライアルセットの購入を検討してみましょう!
関連 : 【ラサーナ プレミオール 】の評判、口コミはどう?香り、成分から使い方まで徹底レビュー!
確かに、イイのはわかったんだけど毎月はちょっときついかも…
コスパ最強のラサーナと合わせればかなり負担が軽くなるからおすすめだよ!
本記事では、
【oggi otto – オッジィオット -】
についてまとめていきました。
オッジィオットは、利益を最優先とせず品質に強くこだわり、顧客目線を貫いたクオリティの高いシャンプー・トリートメントでした。
値段が非常に高いのでコストパフォーマンス自体はあまりいいものではありませんが、品質は間違いないものなので髪のダメージや自分にあうヘアケアに出会えていない人は一度試して見る価値はあると感じました。
ラサーナプレミオールと併用しながら、週1〜2回のスペシャルケアとして自宅で使ってみませんか?