今すぐケア方法が知りたい方はこちら





本記事では、ウェットなスタイリングが簡単にキマるおすすめのヘアオイルを3製品ピックアップ、
元美容師のプロ目線で比較し、ランク付けをしました。
ヘアオイルの選び方やおすすめポイントなどを交えながら紹介していきますので、是非参考にしてみてください!
どのオイルが1位となるのか?あなたに合うオイルはどれ…?
濡れ感のあるウェットなスタイリングはオシャレ感と色気が同時に出て、女性の魅力を存分に引き出してくれるスタイリング法ですよね!
まだまだトレンドの中心なので、これからチャレンジしてみようかなと考えている人も多いと思います。
ただ、発売されているオイルの種類が多いのでイマイチどれが使いやすくて、おすすめなのか正直わかりにくいですよね。
オイルの種類多くてどれがイイのか全然わからないなぁ…
内部補修成分をしっかり配合しながらうるおいを保ち、ツヤ感を与えてくれるヘアオイルがおすすめだよ!
ツヤ感が出にくくなる原因として、ダメージにって内部のタンパク質やキューティクルが失われ、表面が凸凹となり光を乱反射させてしまうことが原因となります。
ツヤ感のあるウェットスタイルを思い通りに楽しむためには、内部補修成分をしっかりと配合し、髪の保水力を保ちながらスタイリング剤できるオイルを選ぶ必要があります。
本記事では、濡れ感のあるウェットスタイリングに最適なおすすめなヘアオイルを元美容師のプロ目線で比較し、髪質別のTOP3で紹介いたします!
その口コミも併せて紹介するので、是非参考にしてみてくださいね!
ウェットスタイリングにおすすめなヘアオイルを選ぶポイントは3つ。
髪の保水力を高め、内部から自然なツヤ感を与えながら伸びがよくスタイリング剤として扱いやすいタイプのヘアオイルをチョイスしていきます。
それでは紹介していきます。
おすすめ度 :
ヘアオイルが特に強いラサーナから発売されているダメージケアオイル。
手に出したときの香りの良さと伸びの良さ、つけた後の柔らかい質感としっとりとしたうるおい感。どれをとってもナンバーワンでした。
海藻を配合しているのでミネラルを豊富に含み、ダメージよって失われた髪内部のタンパク質を補給し、ハリコシのある髪へと導いてくれます。
さらに、半分以上を美容液成分が占め、髪自体の水分量と保水性を高め、柔らかくうるおいのある手触りに仕上げてくれる優秀なオイルです。
しっとりとした質感になるため、軟毛・細毛タイプは分量に注意しながらの使用を推奨します!
ラサーナは、紹介しているヘアエッセンスと共にシャンプー・トリートメントもセットになったトライアルキット(約20日分)が販売されています。
ヘアエッセンス同様、シャンプー・トリートメントは精製水の代わりに美容液成分を中心に構成し、
美容室専売品などによく入る髪の補修成分であるペリセアまで配合されたとてもクオリティの高い仕上がり。
たった2000円でこの品質の高い3点セットが約1ヶ月ほど使えるので、まだ使ったことがない人はぜひ試してみて下さい。
これだけでも十分すぎるほど使ってみる価値ありです!
半分以上が美容液成分ってすごいね!
これだけのクオリティでこの値段はかなりお得すぎるよ!
ラサーナ プレミオールの評判・口コミを紹介していきますね!
これ有名だよね!使ってみたかったかも
一時入手困難だったけどまた徐々に回復してきてるね!
おすすめ度 :
トロッとした質感ですが伸びが良く、つけムラが起きにくいので
ウェットスタイルに慣れていない人でもスタイリングがしやすい特徴をもつオイル。
ビタミンEとオレイン酸を多く含むアルガンオイルを主成分としており、
保湿力と抗酸化作用に優れた髪の保護剤としても大活躍してくれます。
正規販売店:https://www.forcise.jp/
おすすめ度 :
モイオイルは天然成分のみで構成されており、全身のケアオイルとしても使える汎用性が魅力。
仕上がりは軽め、サラサラとしていて髪馴染みが良く、細毛・軟毛タイプでも安心して使えるスタイリングオイルです。
主成分はマルラオイルであり、抗酸化作用のあるビタミンEが豊富に配合されているほか、
肌を滑らかにするエモリント作用もあるので、硬い髪でもしっとりと柔らかい質感に仕上げてくれますよ!
ラベンダーやイランイランなど精油をブレンドした香りの処方なので、オーガニックを感じ、リラックスできる空間へと変えてくれます。
ラベンダーは幸せホルモンの分泌に働きかけ、内側からきれいになるサポートをしてくれるので、
自分らしい美しさを引き出すというモイオイルのコンセプト通りの、ストーリーを感じさせてくれる仕上がりとなっています。
ボブやショートスタイルにとくにおすすめしたくなるオイルです!
最近良くみるかも!ちょっと気になってたんだ〜!
見た目もおしゃれだしいい感じだよね!
ルベル モイオイルの評判・口コミを紹介していきますね!
ウェットヘアにおすすめなヘアオイルTOP3を比較表でまとめたので紹介します。
※ラサーナはシャンプー・トリートメントがセットになったトライアルセットの価格です。
【ラサーナ プレミオール】
おすすめ度 :
おすすめ度 :
正規販売店:https://www.forcise.jp/
おすすめ度 :
本記事では、ウェットスタイルに最適なおすすめのヘアオイルTOP5を紹介していきました。
それぞれ保水力が高く、スタイリング剤として扱いやすいオイルですが、それぞれに特徴があるので、髪質やダメージ具合によって選ぶオイルを変えてみるのもおすすめです!
髪のケアも両立しながらスタイリングを楽しみたいですね!
ウェットスタイリングのオイルに迷ったら、ぜひ参考にしてみてください!
どうも、元美容師ブロガーMatsu(マツ)でした!